ルピナス3月4月今後の予定&入会相談日3月29日 大田区の花見 ←雨予想のため中止とし ZOOM茶話会に変更になりました。 14時〜15時 入会前の方のZOOM相談 15時〜16時 ルピナス会員のZOOM茶話会 4月1日 21時〜22時 入会前の方のZOOM相談 4月5日(土)20時から東京学芸大学の増田謙太郎先生によるウェビナー 「個別の指導計画「個別の教育支援計画」(ルピナス会員限定)4月20日 ルピナス総会 江戸川区の船堀タワー(都営新宿線船堀駅前1分)午後13時半〜16時参加希望の方はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。4月5日(土)20時の「個別の指導計画「個別の教育支援計画」ウェビナーはとても貴重な話になるのと春休みの進級前に相談したいという方がとても多く相談日を増やしてほしいというリクエストが多いため急遽春休み相談日を増やしています。毎年5月6月に行っている受験報告会は対面でルピナス会員のみで話すので受験の話の時に会員になっていたい方は今回の相談日をご利用ください。今後は1〜2ヶ月に1度 対面かZOOMでの入会前相談になります。2025.03.26 23:57
第2弾春休み特別入会相談開催3月16日21時より第2弾春休み特別入会相談開催。多数のお問い合わせが来ているため新たにZOOM入会相談を設定しました。https://lupinusoyanokai.amebaownd.com/pages/1482999/page_201712081955 こちらのお問い合わせフォームより申込ください。前回は平日の昼と夜にしたところ多数の申し込みとなりました。一方で休日希望の方もいたため新たに儲けた次第です。4月5日(土)20時から東京学芸大学の増田謙太郎先生によるウェビナーは「個別の指導計画「個別の教育支援計画」についてこちらはルピナス会員限定のウェビナーになりますので参加できるチャンスの相談会になります。https://lupinusoyanokai.amebaownd.com/pages/1481033/blog2025.03.11 07:08
4月5日ルピナス会員限定ウェビナー勉強会「個別の指導計画「個別の教育支援計画」ルピナスウェビナーのご案内4月5日(土)20時から東京学芸大学の増田謙太郎先生によるウェビナーを開催します。ルピナス会員限定!貴重な勉強会なので今年度4月から入会の方も3月からルピナスに早めに繋がれるようにしています。ルピナス会員に知り合いがいる場合は面談なしでも入会可能の場合がありますのでお問い合わせください。テーマは、「個別の指導計画「個別の教育支援計画」です。質問もお受けする予定ですが、運営方法についてはただいま準備中です。ぜひ多くの方に参加いただきたいので、予定を空けてくださいね。皆さんは「個別支援計画」を作成してもらっていますか?4-5月に計画作成をされる方も多いと思います。支援計画の見方など学べる絶好の機会となると思います。ぜひご参加ください。先生の本などはこちらです。通級のことにも詳しい先生です。2025.03.07 01:12
春休み特別入会ZOOM相談開催3月7日 金曜日ZOOM相談を受けることにしました!!(それ以外の日も応相談)2月15日対面で茶話会(世田谷三軒茶屋)2月16日21時からのZOOM入会相談に相談日を設けています。「土日だと子どもがいるから話せない。」「進級時にどんなお願いをしたいのか今悩んでいる。」「4月から受験学年になり焦っている」「4月まで待てない」というお声がちらほらありました。3月はお花見だけの予定でしたが特別に相談日を設けました。3月7日 金曜日21時から相談をお受けします。日中子どもが学校に行っている間に相談したい。など希望がありましたらこの日なら対応いたしています。希望時間を入れてこちらのお問い合わせからご連絡ください。2025.02.11 03:40
今後の予定 2月 3月の予定と4月からの入会について2月15日に対面の茶話会をします。三軒茶屋にある「らぷらす」で13時半〜16時半です。今回の部屋は狭いので先着20名になります。必ず事前申し込みをお願いします。2月16日にはZOOM茶話会をします。21時から入会相談会3月はお花見予定です。お花見なので3月29日か30日頃予定しております。場所と詳細な時間が分かりましたらご連絡します。入会希望の方、外部の方もちろんOKになります。雨になったら同日同時間にZOOM茶話会を開催します。3月にZOOMでの入会相談希望がありましたら別途対応可能です。4月からの入会について皆さん新学期に向けて相談したいことがたくさんあったり進学の不安があるとの声が春休みにたくさん上がっておりました。例年ですと4月中旬(今年は4月20日)の総会を待って入会をお願いしておりましたが、ご連絡いただき入金確認が済み次第4月1日からの入会が可能になりました。入会相談がすでに済んでおり、4月からの入会待ちの方も何人かいます。そこでルピナス会員と面識がある方や入会相談すみの方もご連絡いただければ対応いたします。春休み、一人で悩んで悶々としている状態ならぜひ繋がってみてください。ZOOM相談はボランティアで行っております。詳しくはこちらをご覧になり問い合わせからご連絡くださいルピナスでは東京多摩地区からも参加が増えてきました。そこで阿佐ヶ谷でも対面茶話会を行ってみました。多摩地区の方もぜひ繋がりましょう。4月20日は江戸川区の船堀タワー(都営新宿線船堀駅前1分)午後13時半〜16時で開催予定です。2025.02.05 02:22
ルピナスガンダム勉強会の報告ルピナスの中にはガンダムの好きな子たちがいます。オンラインでガンプラを作りながらおしゃべりしたり、ロボット展をみに行ったりしてきましたが、「ガンダムって勉強に繋がるよね」「ガンダムをきっかけに勉強が好きになった」という話からどう勉強につながったのか発表し合いましょうということから12月15日ガンダム勉強会を行うことになりました。ガンダム好きなお父さんやガンダム好きないつも支援してくれる大学の先生(島根県立大学 水内豊和先生)ダンダム好きでICT作品コンテストでガンダムを通して支援して受賞した日立特別支援学校の菱拓務先生 をゲストにお呼びしてプレゼンをしました。ガンプラを使ったこまどりアニメガンプラを買うのにおすすめな模型店ガンダムを実際に作るには 課題解決 姿勢制御ガンダムで学ぶ世界史色々な種類のジムをたくさん見せてくれた子女子大生が作るガンプラなどの発表がありました。来年のICT作品コンテストやガンダム交流会での遠征次なる交流を楽しみになりました。2025.01.28 13:22
11月の近藤武夫先生勉強会の報告11月24日三茶しゃれなあどホールにおいて、同じ都内の親の会、にんじん村さんと共催で、東京大学先端科学技術研究センター社会包摂システム分野・教授、近藤武夫先生をお招きし、「LD等のある子どもたちとインクルーシブな学び・働き」をテーマに講演会を開催しました。83名と多数の申し込みを頂きました。当日は会場のみの開催で、92ページにわたる資料をもとに密度の濃いお話をうかがうことができました。内容をかいつまんでご紹介します。前半はLD等のある児童生徒・学生を対象にしたお話でした。合理的配慮相談に関して、学校だけでなく、学外での相談窓口を紹介されました。また相談の際に、予備知識として必要な法律、政府の方針、文部科学省の指針についてリンク先を見やすくまとめた資料を紹介して頂きました。現状として、小学校では合理的配慮などの支援を受けやすいが、中高ではハードルが高くなり、大学は一転して支援が受けやすくなるそうです。その他大学入学共通テストでの配慮事例、PHED(障害学生支援プラットフォーム)などの紹介がありました。後半は障害者雇用に関するお話でした。大学生から利用できる就労移行支援事業を紹介されました。興味深かったのは超短時間雇用モデルです。採用前に職務内容を明確に定義しておき、定義された特定の職務で、超短時間から働く働き方だそうです。長時間労働、何でもできる人材が求められる従来の日本型雇用では働くことが難しかった方に働く機会を与えられます。飲食店で穴子を焼く、病院で内視鏡を洗う仕事といった限定的な仕事の例があげられました。当事者も人材不足の企業も助かるwin winなモデルだと感じました。最後ににんじん村さんに閉会のご挨拶をして頂きました。もうお子様が私たち世代です。これまで長年にわたり東京都に働きかけ、尽力されてきたことをお話され、私たちも後に続かなければと思いました。世代の違う親の会が共に勉強会をする意義があったと感じました。2025.01.28 12:39
11月以降の茶話会予定11月24日 勉強会前の午前10時〜13時まで会場近くのラプラス研修室1で茶話会をすることになりました。入会希望、ただ喋りに来てみたい方、ルピナスの活動に興味がある方、ルピナス会員の皆さんぜひいらしてください。(軽食なら可です)https://laplace-setagaya.net/about/access/14時からの勉強会の会場から5分の距離(首都高速3号線沿い)11月30日 土曜日 ZOOM入会相談希望者がいれば 21時〜22時 ZOOM茶話会(ルピナス会員のみ)22時〜23時12月15日 日曜日 午後 ルピナスガンダム対面交流会(ルピナス会員の子)12月21日 土曜日 忘年会(ルピナス会員のみ)1月18日 土曜日 ZOOM入会相談希望者がいれば 21時〜22時 ZOOM茶話会(ルピナス会員のみ)22時〜23時1月26日 日曜日 13時半〜16時半 対面茶話会 阿佐ヶ谷地区区民センター 第1集会室いずれもお申し込みは申し込みはルピナスお問い合わせから 会員はライングループで出欠を取ります。2024.11.08 15:11
11月の近藤武夫先生勉強会開催 LD等のある子どもたちとインクルーシブな学び・働きLD等のある子どもたちとインクルーシブな学び・働き全国LD親の会の東京部会である、にんじん村とルピナスでは、世田谷区で「LD等のある子どもたちとインクルーシブな学び・働き」をテーマに講演会を実施します。講師に東京大学の近藤武夫先生をお招きし、学齢期向けと成人向けの二部構成で、昨今のLDをとりまく学びの多様性や働き方の多様性についてご紹介いただく予定です。◎ 日 時 2024年11月24日(日) 13時半開場 1. 13時45分~14時45分 「学びの多様性~テクノロジー活用や大学における障害学生支援の事例から~」 2. 15時~16時 「インクルーシブな働き方・多様な働き方~ニューロダイバーシティ雇用・超短時間雇用の事例から~」◎ 会 場 三茶しゃれなあどホール 5階 オリオン (モスバーガー隣のビル) (〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-41-10 三軒茶屋駅徒歩5分)◎ 対 象 関心のある方 現地100人程度(予定)◎ 講 師 近藤 武夫氏(東京大学・先端科学技術研究センター教授) 東京大学・先端科学技術研究センター教授。博士(心理学)。 専門は特別支援教育(支援技術)。広島大学教育学研究科 助教、米国ワシントン大学計算機科学・工学部/DO-IT Center客員研究員を経て現職に。多様な障害のある人々を対象に、 教育や雇用場面での支援に役立つテクノロジー活用や合理的配慮、修学・雇用制度の在り方に関する研究を行っている。◎ 内 容学び方の多様性~テクノロジー活用や大学における障害学生支援の事例から~インクルーシブな働き方・多様な働き方~ニューロダイバーシティ雇用・超短時間雇用の事例から~◎ 参加費 無料 (peatixよりお申込みのうえご参加ください) https://20241124tokyold.peatix.com/◎ 主 催 にんじん村、学び方の違う子の親の会ルピナス◎ 後 援 世田谷区教育委員会(予定)◎ お問い合わせ lupinusoyanokaiアットマークgmail.com *参加費は無料のため、キャンセルの場合はご連絡をお願いいたします。2024.10.31 12:52
日本LD学会2024 参加してきました。ルピナスの活動と合理的配慮 のページにポスターの元データーも含めて載せています。ぜひご覧になってください。全国LD親の会ではパワポスライドも流していたのでそのデーターもそちらに貼りました。今年は去年に引き続きどのような合理的配慮を受けているか断られた合理的配慮について今年も調べました。断られた理由が「事例がない」が一番多く去年にもまして増えたことにびっくりいたしました。前例がないから」「特別扱いできないから」という理由で対応を一方的に断ることは明確なルール違反となる。(2024.4.合理的配慮の義務化) ということを先生はお忘れなのでしょうか?今年度は一度ルピナスには不登校のライングループの部屋があるので不登校の子のアンケート調査をとりました。(そちらもルピナスの活動と合理的配慮に貼っておきます。)その際に不登校になったきっかけにLD関連の疲労感や学習の無気力や学校の無理解などという言葉も上がってきました。また普段の相談でも今は不登校にはなっていないけど登校しぶり経験がある子も多くいたため、再度ルピナス全体で不登校や登校しぶりがあった方にどのようなことがきっかけで登校しぶりが起きたと思うか?を保護者目線で答えてもらいました。LD主訴が多いルピナス会員の6割が登校しぶり不登校経験があります。ぜひLDと不登校との繋がり研究が進んでくれることを望んでおります。ルピナスの副代表が主となり活動しているカラフルバードが作った ICT読み書きナビがポスター会場でも話題となっておりました。こちらも合わせてご覧になってください。配慮も端末の効果的な利用もやっているところはあるんですよ。学齢期の親の会だからこと見えてくることが私たちはあると思っています。ぜひ情報提供していければと思います。全国LD親の会(設立1990年2月)から上野一彦先生をはじめ多くの研究者の先生方とともに特殊教育から特別支援教育への転換、そしてLDの支援教育についての公的な議論に加わりロビー活動をしてきたと先輩方より聞いております。そのため、日本LD学会では親の会のポスター展示やシンポジウムを行わさせていただいております。日本LD学会の先生方と共に新たなLD 像と支援のあり方を探らせていただきたいです。来年はルピナス10周年。来年の日本LD学会は東京の代々木オリンピックセンターで行われます。皆様を今度はお迎えする番です。多くの先生方の出会いに感謝しております。今後ともよろしくお願いします。2024.10.20 14:26
ディスレクシア月間ZOOM茶話会学び方が違う子の親の会「ルピナス」主催ZOOM茶話会のご案内ルピナスでは会員向けに不定期でzoom茶話会を行っています。2023年度に引き続き今年も「ディスレクシア月間特別企画」として、会員でない方も参加できる回を開催することとなりました。■日時:10/26㈯21:30-23:00(終了予定)※途中参加、途中退出も可能です。■申込み方法以下のフォームからお申し込み下さい。https://forms.gle/ubVNKrG1op2mqsPL9申込み完了後に、当日のzoomURLをお送り致します。当日はブレイクアウトルームで①対学校 ②家庭学習 ③学校以外の居場所 ④新規入会相談← こちらのお部屋は新入会希望の方しか入れません。入会希望をしている方はその旨を申し込みフォームに入れてください。今後の予定10月19日20日 日本LD学会 (参加予約した人のみ)10月26日 ZOOM茶話会 (ルピナス会員+会員外も可能)11月2日 東京LD連絡会として教育庁への意見書ZOOM会議(ルピナス会員役員)11月10日 全国LD親の会主催GIGA端末勉強会(全国LD親の会会員のみ)ZOOMにて 講師 ルピナス副会長 11月24日 13時半〜16時 (近日公開 ご案内します)LD等のある子どもたちとインクルーシブな学び・働き全国LD親の会の東京部会である、にんじん村とルピナスでは、世田谷区で「LD等のある子どもたちとインクルーシブな学び・働き」をテーマに講演会を実施します。講師に東京大学の近藤武夫先生をお招きし、学齢期向けと成人向けの二部構成で、昨今のLDをとりまく学びの多様性や働き方の多様性についてご紹介いただく予定です。 会 場 三茶しゃれなあどホール オリオン 対 象 関心のある方 現地100人程度(予定)11月24日 勉強会の前にルピナス入会希望者を含めたランチ会を開催予定 11時半〜12時半(予定) 詳しくは11月24日のブログ(後日アップ)をご覧ください。11月30日 ZOOM入会相談希望者がいれば 21時〜22時 ZOOM茶話会(ルピナス会員のみ)22時〜23時12月15日 午後 ルピナスガンダム対面交流会(ルピナス会員の子)12月は対面茶話会はなく中旬に会食会(飲み会)があります。(ルピナス会員のみ)2024.10.16 05:14
9月23日(月☀︎祝) 代々木公園で遊ぼう🎵ルピナス✳︎イベント交流会のお知らせです13時半から15時半代々木公園パノラマ広場参加費 無料雨天 中止ボランティアの学生さんも参加して一緒に遊びます✨✨子ども達が遊んでいる間は保護者同士はおしゃべりしたり、情報交換しています🎵ご参加される方は、お名前と学年を添えて、ルピナスのお問い合わせまで悩んでいることあったら相談にのります9月27日 ZOOM個別相談会は21時から(9月27日 会員限定ZOOM茶話会は22時から)相談会も同じお問合せからお願いします。9月は対面のお部屋を取っての茶話会はありませんが不登校チーム茶話会を開いたり小さな対面会をしています。2024.09.09 13:18